山リスト 日本の山と登山記録【山の収録数5000座突破】 - APK

山リスト 日本の山と登山記録【山の収録数5000座突破】 -  Icon
0/5
0 Ratings
Developer
empresarioapps
Current Version
3.2
Date Published
File Size
4.7 MB
Package ID
com.empresarioapps.japanmountainlist
Price
$ 0.00
Downloads
1.1K+
Category
Android Apps
Genre
Travel & Local

APK Version History

Version
3.2 (30)
Architecture
universal
Release Date
September 19, 2018
Requirement
Android 4.0.3+
Version
3.1 (29)
Architecture
universal
Release Date
September 19, 2018
Requirement
Android 4.0.3+
Version
2.9 (28)
Architecture
universal
Release Date
September 19, 2018
Requirement
Android 4.0.3+
Version
2.8 (27)
Architecture
universal
Release Date
September 19, 2018
Requirement
Android 4.0.3+
Version
2.7.1 (26)
Architecture
universal
Release Date
September 19, 2018
Requirement
Android 4.0.3+
  • 山リスト 日本の山と登山記録【山の収録数5000座突破】 - Screenshot
  • 山リスト 日本の山と登山記録【山の収録数5000座突破】 - Screenshot
  • 山リスト 日本の山と登山記録【山の収録数5000座突破】 - Screenshot
  • 山リスト 日本の山と登山記録【山の収録数5000座突破】 - Screenshot
  • 山リスト 日本の山と登山記録【山の収録数5000座突破】 - Screenshot
  • 山リスト 日本の山と登山記録【山の収録数5000座突破】 - Screenshot
  • 山リスト 日本の山と登山記録【山の収録数5000座突破】 - Screenshot
  • 山リスト 日本の山と登山記録【山の収録数5000座突破】 - Screenshot
  • 山リスト 日本の山と登山記録【山の収録数5000座突破】 - Screenshot
  • 山リスト 日本の山と登山記録【山の収録数5000座突破】 - Screenshot
  • 山リスト 日本の山と登山記録【山の収録数5000座突破】 - Screenshot
  • 山リスト 日本の山と登山記録【山の収録数5000座突破】 - Screenshot
  • 山リスト 日本の山と登山記録【山の収録数5000座突破】 - Screenshot
  • 山リスト 日本の山と登山記録【山の収録数5000座突破】 - Screenshot
  • 山リスト 日本の山と登山記録【山の収録数5000座突破】 - Screenshot
  • 山リスト 日本の山と登山記録【山の収録数5000座突破】 - Screenshot
  • 山リスト 日本の山と登山記録【山の収録数5000座突破】 - Screenshot
  • 山リスト 日本の山と登山記録【山の収録数5000座突破】 - Screenshot
  • 山リスト 日本の山と登山記録【山の収録数5000座突破】 - Screenshot

About Radio FM 90s

このアプリでは日本百名山はもちろん、各地の百名山や近所の山など、多くの山を好きな条件で検索することができ、山情報を知ることができます。付近の山や標高の近い山も関連情報として表示。
山に登った記録を設定することで、月別の登山回数がグラフで表示されたり、百名山などの制覇状況も確認できます。記録に写真を登録すればホーム画面にも表示されて便利!
山の収録数5000座突破! 国土地理院の「日本の山岳標高一覧 ―1003山―」も網羅!
話題の「やまがた百名山」もいち早く収録!!


本で目にする山情報はメジャーなものが多いけど、日本のどこにあるのかぱっと想像できない。
あまり見聞きしない山はもっとわからない。
山の情報を調べたいけど、どう検索したらいいのかわからない。
シンプルな山情報の検索ツールが欲しい。

そういった考えを持ったことはありませんか?

経験者の方も、これから初めてみる方も登山のおともにぜひどうぞ。


★ご連絡
アプリに登録される山情報は順次増加していきます。追加までお待ち下さい。
また日本百名山などのカテゴリも追加していきますのでアプリのバージョンアップにご期待ください!



本アプリでは広告を入れております。
煩わしい部分もあるかと思いますが個人による開発のためご了承ください。
後に課金によって広告除去アイテムを購入出来る対応も検討しております。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

主な機能

■ 今日の山情報を表示
登録されている山の中から今日の山情報を選出して表示します。
いつも表示される山が違うので、普段見聞きしないような山を発見出来るかもしれません。
また、登山記録で登録した写真が表示されます。

■ 検索機能
以下の条件で絞り込みが可能です。
・山名のフリーワード検索
・地域
・都道府県
・標高
・日本百名山などのカテゴリ
・火山
・行ったことのある山


■ 検索結果表示
検索条件に合致する山情報を以下の方法で表示できます。
・一覧形式
・地図表示(日本地図上にマーカーで表示)


■ 検索結果の並び替え
一覧形式で表示している時に限り、並び替えができます。
並び替えの出来る項目は以下で、それぞれ昇順・降順で並び替えができます。
・システム番号
・山名
・標高
・緯度
・経度


■ 詳細情報の表示と登山日・登山回数の管理
日本地図上の大まかな山の位置と、詳細情報を表示します。
行ったことのある山は、登山日を設定することで日付および、回数を管理することができます。
登山記録を設定することで、山の月別登頂回数グラフや登録した写真が表示されます。

★★★★★★★★★★★★★★
★ご注意とお願い
写真登録時に写真へのアクセス権限を求められます。
もし権限を求められた場合はOKとし、アプリの権限でストレージにチェックを入れてください。
英語表記で求められた場合は下記のようになります。
「"山リスト" can not be used, please try to allow permissions.」

※写真登録以外ではこの権限を使用していないのでご安心ください。
★★★★★★★★★★★★★★


■ 位置が近い山・標高の近い山の表示
ある山を基準として、その山から位置の近い山や標高の近い山を表示します。
標高差がグラフで表示されるため見やすくなっています。


■ ユーザー情報
行った山の数や、登山回数、登山標高数の合計、
登山回数多い山TOP3など、ユニークなユーザー情報を表示します。
日本百名山のカテゴリごとの登頂数も記録として参照できます。
年月別の登山日一覧も確認できますよ。

また以下の機能もあります
「統計情報」をタップすると、月別の登山回数をグラフ表示
「登った回数TOP3」をタップすると、TOP100まで表示
「カテゴリ制覇状況」をタップすると、そのカテゴリの一覧が表示され、どの山に登ったか否かが分かります。

アプリを日々使っていく中で、振り返りの記録としてちょっぴり面白い機能になっています。


■登録済みカテゴリ
日本百名山
日本二百名山
日本三百名山
花の百名山
新・花の百名山
関東百名山
関西百名山
甲信越百名山
東北百名山
九州百名山
北海道の百名山
中国百名山
四国百名山
ぐんま百名山
栃木百名山
山梨百名山
新潟百名山
会津百名山
うつくしま百名山
日本百高山
ぎふ百山
続ぎふ百山
東海の百山
近畿百名山
やまがた百名山
富山の百山



その他の百山、収録山域の追加などはメール等でご要望下さい
また個人で開発しているため、励ましのレビューを頂けると今後の開発意欲に繋がります。
よろしければレビューにて評価をおねがいします!



★★★★★★★★★★★★★★
★データのバックアップや機種変更時のデータに関して

【データの書き出し】
1.「設定」画面にて「登山記録 書き出し」を選択します。

2.出力しますか?という質問が出るので「はい」を選択します。
  ※SDカードへのファイル入出力が許可されていない場合は、許可を求める質問が出ますので「許可」を選択してください。

3.登山記録のファイルがSDカードへ出力されます。
  「データの出力が完了しました。」というメッセージが出ます。

/sdcard/フォルダに、mountainlist_export_data.dat というファイルが出力されます。
※ファイルを見るアプリなどで参照してください。


【データの読み取り】
1./sdcard/フォルダに、mountainlist_export_data.dat の登山記録ファイルを配置します。
  機種変更の場合は、前の機種にて「データの書き出し」を行ったあと、出力されたファイルを新しい機種に持ってきます。
  SDカードを新しい機種で読み込むか、Bluetoothなどでファイルを直接送るか、
  Wi-Fiなどに接続されていれば自分自身にメールで添付するかなど、いろいろな方法があります。

2.「設定」画面にて「登山記録 読み取り」を選択します。

3.読み取りますか?という質問が出るので「はい」を選択します。
  ※SDカードへのファイル入出力が許可されていない場合は、許可を求める質問が出ますので「許可」を選択してください。

4.登山記録データが読み込まれて、ユーザーデータが反映されます。
  「データの読み取りが完了しました。」というメッセージが出ます
  [注意]
  ・写真は引き継げません
  ・読み込みが完了しても、ユーザーページに登山回数などが反映されていないことがあります。
   その場合は、一度ホーム画面(家マークのアイコンを押す)に戻ってからユーザーページを開いてみてください。

What's New in this version

Googleからの要対応通知により、アプリ内にプライバシーポリシーのリンクを設置しました。

『設定ページ』の「その他」の項に追加しております。その他の機能に変更はありません。